このページでは実際にAGA治療を経験した管理人がクリニックと同等の「発毛効果」そして「品質」であると考えている市販の男性用育毛剤をランキング形式で紹介しています。
巷ではドラッグストアやインターネットなど、多岐に渡る販売経路で有象無象の育毛剤が販売されています。そして「直ぐに髪が生える」「発毛効果実感率99%」などの甘い宣伝文句に乗せられていざ育毛剤を購入してる方は多いのではないでしょうか。買ってみたものの、なかなか育毛や発毛効果を実感出来ずにお金がもったいなくなってしまい、使用を辞めてしまうケースが非常に多いといった現状があります。また、実際に効果の見込めない育毛剤が大半を占めている事も事実です。
しかし、そんな育毛剤の中にもしっかりと商品を吟味すれば、市販でもしっかりと効果を実感できる育毛剤はあります。このページではAGAクリニックの通院前に、まずは育毛剤の使用を検討している方、もしくはAGAクリニックのアフターフォローとして育毛剤を検討している方に向けて、おすすめ出来る育毛剤を紹介していきたいと思います。育毛剤の基礎知識から比較方法などを解説した上で、ランキング形式でお伝えしますので参考にしてみてください。
育毛剤の種類と分類

一言で「育毛剤」といっても実は大きく分けると内容成分と国が定めた分類法により5種類に分類をすることが出来ます。まずは下記に一覧でまとめましたので、どの様な種類がありその特徴がどのような物なのかを確認していきましょう。
種類 (分類) | ミノキシジル 配合 | 成長因子 配合 | アデノシン 配合 | 医薬 部外品 | 一般 化粧品 |
---|---|---|---|---|---|
育毛効果 | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | △ |
日本皮膚科 学会評価※ | 推奨度 A | 推奨度 C2 | 推奨度 B | 評価 対象外 | 評価 対象外 |
発毛効果 | ◎ | 〇 | 〇 | × | × |
医学的 エビデンス (根拠) | ◎ | ◎ | ◎ | × | × |
安全性 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
コスト | △ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
入手し易さ | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
代表的な 製品 | ・リアップ ・メディカルミノキ5 | ・Deeper3D ・バイタルウェーブ | ・アデノゲン | ・チャップアップ ・イクオス | ・フィンジア |
※AGAへの効果。評価の見方は以下の通り
「◎」・・・高い効果が期待できる。
「〇」・・・一定の効果が期待できる。
「△」・・・効果の出る可能性が低い
「× 」・・・効果は期待できない。
※日本皮膚科学会評価の評価は「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版」を参照しています。
では具体的にこの5種類の育毛剤がどのような物なのか、より詳しく説明をしていきたいと思います。
種類1:ミノキシジル配合の育毛剤
ミノキシジルとは発毛効果の認められている薬の成分です(詳細:ミノキシジルの発毛効果と副作用)。
日本では大正製薬が長年の治験や臨床試験を経て、厚生労働省から許可を得てリアップを発売したのが始まりです。国から発毛効果が認められている商品なので、CMや広告でも「髪が生える」という効能効果を唯一表現できる商品といえます。その為、育毛剤ではなく「発毛剤」というカテゴリーに分類されるケースもあります。
なお、ミノキシジル配合の育毛剤の市場は20年近く大正製薬のリアップが独占していましたが、2018年の8月からアンファー社から「メディカルミノキ5」が発売され話題を呼びました(詳細:スカルプD メディカルミノキ5)。2018年までは日本でこの2種類のみがミノキシジル配合の発毛剤として販売されていました。現在ではアートネイチャーやロート製薬からもミノキシジル配合の発毛剤が登場しています。
育毛効果
育毛や発毛効果が期待できます。日本皮膚科学会の「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版」において、最も高い推奨度「A」に分類がされています。
副作用や安全性
もともと血管拡張剤として、高血圧の疾患に用いられていた薬を頭髪用に研究した薬です。そのため、心臓や血圧に疾患を抱えている人が使用する場合には注意が必要になります。
またほとんどのミノキシジルを配合している発毛剤には、ミノキシジルの薬剤を溶かす溶媒として濃度の高いエタノールを利用しています。その場合、頭皮の痒みなどが発生するケースが多いので、肌の弱い方が使用した場合には頭皮トラブルになる可能性がありますので気を付けましょう。
ミノキシジル配合の代表的な育毛剤
・大正製薬 リアップ
・アンファー スカルプD メディカルミノキ5
・ロート製薬 リグロ®EX5
・アートネイチャー LABOMO ヘアグロウ ミノキシ5
種類2:成長因子配合の育毛剤
成長因子とは別名グロースファクターとも呼ばれ、細胞の成長や分裂に深く関わりのある物質です。AGA治療においてはHARG治療、育毛メソセラピー、AGAメソセラピー(詳細:成長因子(グロースファクター)で髪は生える?育毛メソセラピーのAGA治療効果や費用を徹底比較)など頭皮に直接成長因子を注入することで発毛を促す治療を行っています。
また、成長因子が用いられるのはAGA治療だけでなく、女性の肌の再生を促す化粧品やエステなどにも利用されている今注目の成分です。
育毛効果
育毛や発毛効果が期待できます。日本皮膚科学会の「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版」において、「成長因子導入および細胞移植療法は行わないほうがよい」にあたる推奨度「C2」に分類がされています。
成長因子は非常に扱いが難しく、常温で保管すると失活して効果が全くなくなってしまう為、フリーズドライや冷凍保管をする必要があります。ただでさえ貴重な成分にも関わらず保管コストも高いので、どうしても高額な治療や商品になる傾向があります。
副作用や安全性
本来成長因子は体の中で細胞分裂を促す為に生成される物質なこともあり、副作用は報告されていません。
しかしながら、未だ新しく最先端な治療であり治験や臨床も数が少ないことから今後の治療データに注目する必要があります。
成長因子配合の代表的な育毛剤
・Deeper3D
・バイタルウェーブ
種類3:アデノシン配合の育毛剤
かなり歴史のある成分で、2004年に血行促進作用や発毛促進因子「FGF-7(詳細:AGA治療に用いる成長因子「角化細胞増殖因子(FGF-7)」について解説)」を生成する成分として厚生労働省から認可がおりた成分です。なおこの成分は資生堂が特許を取っているため独占的に「アデノゲン」「アデノバイタル」といった商品名で販売をしています。
育毛効果
育毛や発毛効果が期待できます。日本皮膚科学会の「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版」において、男性型脱毛症は「行うよう勧める」の推奨度「B」に分類がされています。女性型脱毛症は「行ってもよい」の推奨度「C1」です。ただ、カフェインの成分と相性が悪く、効果が非常に出ずらくなります。
「アデノシン」とは、「眠りを促進する睡眠物質」の一つです。日常的にカフェインが入っている食生活(エナジードリンク・コーヒー・緑茶)を好んで取り入れている場合には、アデノシン配合の育毛剤は避けてた方が無難かもしれません。
アデノシンはアデノ シンA2A受容体と結合することで視床下部に存在する睡眠中枢を活性化し、ノンレム睡眠を誘発させるからです。ところが、コーヒーの含有成分の一つであるカフェインはアデノシンと構造が似ています。つまりアデノシンA2Aという鍵穴にぴったり合うのです。その上、体内で吸収されるとアデノシンよりも先にアデノシンA2A受容体と結合してしまうのです。そのため、睡眠中枢の活性化が抑制されてしまい、眠れなくなるとい うことがわかったのです。
株式会社ヤクルト「ヘルシスト」/脳との関係から解き明かす睡眠の謎とメカニズム より
副作用や安全性
配合されている成分により異なる。
アデノシン配合の代表的な育毛剤
・資生堂 アデノゲン
・資生堂 アデノバイタル
種類4:医薬部外品の育毛剤
医薬部外品とは厚生労働省から認められた成分が配合されている物です。ただ、その育毛効果が認められている訳ではありません。
「医薬部外品」とは、厚生労働省が許可した効果・効能に有効な成分が、一定の濃度で配合されています。[治療]というよりは[防止・衛生]を目的に作られています。
花王株式会社 / 商品の成分表示と基礎知識 より
単純に厚生労働省の規定に沿った成分を入れた物は、全て医薬部外品として認められます。医薬部外品と聞くと効果があるように聞こえてしまいがちですが、「あくまでも人体に対して緩やかな効果を期待できるもの」の範囲にとどまります。
インターネットで誇大広告を利用して販売している育毛剤のほとんどがこの分類に含まれます。医薬部外品の言葉の響きに騙されないようにしましょう。
育毛効果
厚生労働省により「あくまでも人体に対して緩やかな効果を期待できるもの」とされていますが、1~2年の期間で医薬部外品の育毛剤で育毛効果を実感することは現実的には難しいかもしれません。
5年~10年単位で使えば多少なり薄毛の進行は抑えられるかもしれません。なお、日本皮膚科学会の「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版」においても、医薬部外品の育毛剤に含まれている成分は、評価の対象にさえ至っていません。
副作用や安全性
配合されている成分により異なる。
・医薬部外品の代表的な育毛剤
・チャップアップ(chap up)
・イクオス
種類5:一般化粧品の育毛剤
厚生労働省から化粧品とは、体を清潔にしたり、見た目を美しくしたりする目的で、皮膚等に塗布等するもので、作用の緩和なものという規定があります。
化粧品基準
厚生労働省 / 基準、関連通知>化粧品
1 総則
化粧品の原料は、それに含有される不純物等も含め、感染のおそれがある物を含む等その使用によって保健衛生上の危険を生じるおそれがある物であってはならない。
作用は医薬品や医薬部外品に比べると更に効果としては1段下の物です。育毛剤として化粧品に分類されるものにはそこまで期待ができないでしょう。
育毛効果
医薬部外品よりも作用が更に緩和なので、育毛効果はあまり期待ができません。
副作用や安全性
配合されている成分により異なる。
一般化粧品の代表的な育毛剤
・フィンジア
市販の育毛剤の失敗しない比較方法と選び方

では育毛剤の種類が分かったとことで、具体的に有象無象ある育毛剤をどのように比較して、取捨選択をしていくのかを解説していきたいと思います。具体的な比較方法と選び方を3つのポイントに絞って紹介をしていきます。
最低限でもAGAにおいて効果を期待するのであれば、日本皮膚科学会評価の「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版」の評価対象になっている物を選ぶべきでしょう。
したがって、医薬部外品や一般化粧品の育毛剤ではなく、ミノキシジル配合や成長因子配合、アデノシン配合などが配合されている発毛剤をおすすめいたします。
世の中の90%以上の市販の育毛剤は、医薬部外品か化粧品に分類されています。そのため、ガイドラインに含まれる成分が含まれていません。この点を重要視すれば、だいぶ育毛剤の商品を絞れるかと思います。「医薬部外品だから育毛効果がありそう」というイメージは今すぐに捨てましょう。
医薬部外品は「あくまでも人体に対して緩やかな効果を期待できるもの」であり、厚生労働省が許可した効果や効能に有効な成分が、一定の濃度で配合されさえいればいい商品です。
なお、ミノキシジル配合 or 成長因子配合 or アデノシン配合の物であればある程度の育毛効果は期待できますので、あとは副作用との折り合いで自分に適した育毛剤をえらびましょう。
育毛剤は1ヶ月そこらで短期間で育毛効果が出るものではありません。AGAの内服薬の治療でさえ3~6カ月は継続が必須なので、育毛剤も同様かそれ以上の期間で使用が必要です。
その為、あまり高額な物を使用して2日に1回しか使わない、もしくは1ヶ月使って1ヶ月使用を空けてしまうなど、毎日の使用が難しいコスト感の物を買ってしまうと、せっかくの育毛剤もその効果を十分に発揮できません。
最低でも半年、出来るなら1年は、毎日継続的な使用が可能な価格帯の育毛剤を比較して利用しましょう。なお、必ず育毛剤のメーカーHPには1本で使える使用期間が掲載されていますので、それを目安にしてください。
(3) 他の病院又は診療所と比較して優良である旨の広告(比較優良広告) 法第6条の5第2項第1号に規定する「他の病院又は診療所と比較して優良である旨の広告をし ないこと」とは、特定又は不特定の他の医療機関(複数の場合を含む。)と自らを比較の対象とし、 施設の規模、人員配置、提供する医療の内容等について、自らの病院等が他の医療機関よりも優良 である旨を広告することを意味するものであり、医療に関する広告としては認められないものであ ること。 これは、事実であったとしても、優秀性について、著しく誤認を与えるおそれがあるために禁止 されるものであり、例えば、「日本一」、「№1」、「最高」等の最上級の表現その他優秀性につ いて著しく誤認を与える表現は、客観的な事実であったとしても、禁止される表現に該当すること。 ただし、最上級を意味する表現その他優秀性について著しく誤認を与える表現を除き、必ずしも 客観的な事実の記載を妨げるものではないが、求められれば内容に係る裏付けとなる合理的な根拠 を示し、客観的に実証できる必要がある。調査結果等の引用による広告については、出典、調査の 実施主体、調査の範囲、実施時期等を併記する必要がある。
医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針 / 医療広告ガイドライン
インターネット上では薬事法を守らずに「発毛効果がある」や、実績もないのに「売り上げNo1」といった育毛剤が多数存在しています。多数ある時点でNo1ではないのですが。こういった過剰な宣伝をするのは、そうしなければ売れない商品だからです。これが全てです。
当たり前の事ですが、人のコンプレックスを逆手にとって、こういった広告をする育毛剤に手を出すのは控えた方が無難でしょう。
効果を実感出来るのはどれ?!男性用育毛剤おすすめ比較ランキング

それでは育毛剤にはどんな種類があって、そしてどんな選び方、比較方法をすれば良いかを紹介した上で本サイトがおすすめできる、効果を実感できる育毛剤を紹介していきたいと思います。

大正製薬のリアップX5プラスネオ


ミノキシジル配合の生える育毛剤 市販の男性用育毛剤おすすめ比較ランキング1位は大正製薬の販売しているリアップx5です。ミノキシジルを5%配合した商品で少し値段は張りますが、厚生労働省の認可した発毛効果の右に出るものは無しです。市場では「発毛剤」とも言われていますね。ただ、心臓や血圧関係の疾患がある方にはオススメできません。
以前はOTC薬品として薬局で薬剤師を介さないと購入が出来ない商品で入手自体が困難でしたが、今やAMAZONでも購入が出来る(ネット上で問診や薬剤師確認有り)様になりかなり身近な存在になりました。
2020年4月16日から新しくリアップがリニューアル販売します。ミノキシジル製剤の有効成分数として国内初7種の有効成分を配合していることを売りにしています。
大正製薬リアップX5プラスネオの概要
価格 | 7,753円(税込) |
容量 | 60mL |
1mlあたりの価格 | 129.2円/ml |
分類 | ミノキシジル配合育毛剤 |
メーカー | 大正製薬 |
購入場所 | 薬局・インターネット |
用法 | 成人男性(20歳以上)が、1日2回、1回1mL |
成分一覧 | ミノキシジル、ピリドキシン塩酸塩、 トコフェロール酢酸エステル、ℓ-メントール、 ジフェンヒドラミン塩酸塩、グリチルレチン酸、ヒノキチオール |
ミノキシジルについては「ミノキシジル(内服薬/外用薬)の発毛効果と気になる副作用とは」でも解説をしています。国内初ということですが、その成分は頭皮環境を整え発毛をサポートするものです。決して「ミノキシジル以外にも発毛効果のある成分が含まれている」というわけではありませんので、「国内初」という言葉に踊らされないように注意が必要です。
ちなみに他の成分について、働きがまとめてありましたので参考にしてみてください。
ミノキシジル:毛母細胞にはたらき、発毛・育毛に効果
リアップX5プラスネオ / 製品特長
ジフェンヒドラミン塩酸塩:炎症・かゆみ・フケの原因となる皮脂や常在菌のバランスの乱れに作用
グリチルレチン酸:炎症・かゆみ・フケの原因となる皮脂や常在菌のバランスの乱れに作用
ヒノキチオール:炎症・かゆみ・フケの原因となる皮脂や常在菌のバランスの乱れに作用
ピリドキシン塩酸塩:皮脂の分泌を抑制
トコフェロール酢酸エステル:血行を促進
l -メントール:清涼感を与える
ここから見てもわかるように、ミノキシジル以外に発毛を助ける効果の成分は配合されていません。

アンファー メディカルミノキ5


リアップのジェネリック医薬品
市販の男性用育毛剤おすすめ比較ランキング2位は2018年8月5日にスカルプDで有名なアンファーが発売したメディカルミノキ5です。リアップの後発品(ジェネリック品)という位置付けで発売され、ミノキシジルの配合量もリアップx5と同様の5%です。
リアップの後発品(ジェネリック品)でありながらリアップより値段が高いという戦略が吉と出るか、凶と出るか今後の売れ行きに注目です。なお、4本セットで購入するとアンファーの子会社であるヘアメディカルのAGA治療の、カウンセリング初回無料券が貰えたりもするキャンペーンなども実施しています。
アンファーメディカルミノキ5の概要
価格 | 7,800円(税込) |
容量 | 60mL |
1mlあたりの価格 | 130円/ml |
分類 | ミノキシジル配合育毛剤 |
メーカー | アンファー |
購入場所 | 薬局・インターネット |
用法 | 成人男性(20歳以上)が、1日2回、1回1mL |
成分一覧 | ミノキシジル、グリセリン、リン酸 1,3-ブチレングリコール、エタノール |
成分について、ミノキシジル以外の働きをまとめてみました。
グリセリン:古くから化粧品にも含まれている保湿成分
リン酸:食品添加物や緩衝剤、pH調整剤、媒染剤、腐食防止剤として配合
1,3-ブチレングリコール:化粧品を微生物から守る抗菌性の基材。保湿剤、溶剤等の目的で作用
エタノール:頭皮にスッキリとした清涼感を与え、肌を引き締める効果
ミノキシジル以外の成分は、保湿成分も含まれています。乾燥肌で起きてしまいがちな、肌の水分が足りなくて皮脂を分泌する作用を抑えられるかもしれません。

モンゴ流 Deeper 3D


成長因子を豊富に配合した育毛剤
クリニックのHARG治療や育毛メソセラピーに近しい成分や成長因子(グロースファクター)を配合したAGA治療に近い本格的な育毛剤です。勿論その分、他の育毛剤に比べると値段は張りますが、一定の効果を期待しても良い育毛剤の1つといえます。
モンゴ流Deeper 3Dの概要モンゴ流 Deeper 3D
価格 | 14,630円(税込) |
容量 | 60mL |
1mlあたりの価格 | 243.8円/ml |
分類 | 成長因子配合育毛剤 |
メーカー | アルファウェイ |
購入場所 | インターネット |
用法 | 成人男性(20歳以上)が、1日2回、1回1mL |
成分一覧 | 水、エタノール、BG、グリセリン、エトキシジグリコール、 ペンチレングリコール、アセチルテトラペプチド-3、 アカツメクサ花エキス、プラセンタエキス、 ヒトオリゴペプチド-5、合成遺伝子組換ヒトポリペプチド-31、 トリペプチド-1銅、グルコン酸亜鉛、グルコン酸銅、 アスパラギン酸Mg、オクタペプチド-2、 アセチルデカペプチド-3、ヒトオリゴペプチド-13、 加水分解アナツバメ巣エキス、アボカド油脂肪酸ブチル、 リンゴ果実培養細胞エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、 チャ葉エキス、ビオチノイルトリペプチド-1、オレアノール酸、 アピゲニン、トリスヘキシルデカン酸ピリドキシン、 3-O-エチルアスコルビン酸、水溶性プロテオグリカン、 ビオチン、グリチルリチン酸2K、グリチルレチン酸、 ヒアルロン酸Na、シアノコバラミン、ニコチン酸トコフェロール、 ナイアシンアミド、パンテニルエチル、グルコシルヘスペリジン、 イラクサ葉エキス、セイヨウイラクサ葉エキス、 ユッカグラウカ根エキス、ヒポファエラムノイデス種子油、 マグワ根皮エキス、グアバ葉エキス、ゲンチアナ根茎/根エキス、 インドナガコショウ果実エキス、ヤエヤマアオキ果汁、 チョウジエキス、ケンフェリアパルビフロラ根茎エキス、 プテロカルプスマルスピウム樹皮エキス、ビワ葉エキス、 キダチアロエ葉エキス、センブリエキス、 ベルゲニアリグラタ根エキス、プエラリアミリフィカ根エキス、 トウガラシエキス、グルタミン酸、キサンタンガム、 ソルビトール、デキストラン、レシチン、ユズ果皮油、 スペアミント油、メントール、プロパンジオール、 PEG-40水添ヒマシ油、PPG-26ブテス-26、 グリシン、ピロ亜硫酸Na、塩化亜鉛、クエン酸Na、 コハク酸2Na、没食子酸プロピル、フェノキシエタノール |
成分がたくさん書かれていますが、保湿成分や毛髪へのハリ・コシ向上作用のある成分を多く取り入れています。頭皮のうるおいを保つために減少したコラーゲンを補助する効果が「エチルアスコルビル酸」や「グルコン酸亜鉛」です。